アフィリエイト日記59 はてなで効率よくお仲間を探すたった一つの方法があった!

日々トレンドサイトを型にするためにヤフー様でニュースを読んで記事にする作業をコツコツ行っております。

でも良く考えたら、サイトって作ってもすぐにはアクセス来ない現象があるよね?

それを考慮せず、結構台風の記事書いてた自分・・・

サイトにアクセスがある頃には台風の記事なんて誰も興味ないと思われ・・・チーン

 

そんな自分が何をしたいのかゴールの見えない初心者アフィリエイターです。

 

無料メルマガとか無料レポートを配信している方の記事を読むと

「半年後に報酬発生」とか見かけちゃうと、

『あ~自分のやり方間違ってるのかな~』と、思ってしまい疑心暗鬼です。

 

この間アクセスがすごく伸びたサイトがあってなんとかかんとか3ケタ~4ケタの間でアクセスを維持してくれています。

そして同時にアドセンスが1ケタだった収益が今月は今のところこのサイトの頑張りで3ケタに収益が増えています。

いつアクセスが低下するのかわからないのでひたすら記事を書いています。

 

で、そんな日々を送っているのでよそ様がどんなことをしているのかチョー気になっちゃうわけです。

はてなブログを開いてアフィリエイトの記事があると片っ端から覗いて、読者にさせてもらっているわけですがこれどうにかもっと簡単にアフィリエイトしている人を探せないかと思っていたら・・・

 

ふと、はてなのグループに目がついて何気なしにクリックしてみたらさ、

 

いるーーーーーーーー!!!!!

 

いっぱいアフィリエイタ―がいるーーーーーー!!!!

上から順にブログを読ませてもらっています。

そしてちゃっかりとあるグループに参加させて頂いておりますw

 

つーわけで効率よくお仲間を探すたった一つの方法、それははてなブログでグループ検索する事ですっ!ドーン!!!(今更ですが。)

 

お仲間を探したい方はグループ検索してみてください!

 

 

 

 

アフィリエイト日記58 無料メルマガ講座に手を出す

最近、アフィリエイトのサイトをチョーまわりまくって、無料メルマガ講座とか無料レポートを配信しているものは見つけ次第すべて登録しています。

 

メアドが流出する恐れがありますが、わたしはアフィリエイト用のメアドはGメールで統一しているのでもし何かあってらGメールを捨てる覚悟でやってます。

 

この2日くらいの間に登録したそれらは4つです。

一つ目は電子書籍無料プレゼントというスゲー事をしている方

この電子書籍をさっくり読んだところ

この方がどうしてアフィリエイトと出会い、それをどうしたか、そして今自分はどうなっているかが書かれていました。

つまり、今私はアフィリエイトするにあたり即実践できるノウハウが知りたいのでこの電子書籍を読んでみたところで行動に移すことができなかったわけです。

でも内容はとっても読みやすく、さくさく一気に読めちゃうところあたりかなり夢がある内容だったからであると思います。

実は同時に特典がつくのですがそれはまだ未確認です。

 

二つ目はトレンドアフィリエイトについて無料コンテンツを配信されている方。

この無料コンテンツ内容は今のわたしにとってとーーーーーっても充実した内容でした。読んだ後は自分なりにノートにまとめてすぐにでも実践しようと思っています。

この方が言うには無料コンテンツとこれから配信されるメルマガの内容で補てんされて稼げるようになるとの事!

 

三つ目もトレンドアフィリエイトについて無料コンテンツを配信されている方。

サクサク読み終えました。

この方も詳しくはメルマガで配信しますとのこと。

 

四つ目は超超有名なあの方が配信しているメルマガに登録しました。

こんな自分が登録するなんて恐れ多いという思いがありましたが行動しない事には前に進めないので登録させてもらいました!

 

まだまだあればどんどん登録していこうと思います。

 

この4人の方のメルマガをみて思ったことは

みなさん初めのメルマガでは自分がどういう経過でアフィリエイトをはじめて、結果が出て、そのノウハウをメルマガで発信していきます!というような内容で始まります。

 

どういう最終地点が用意されているのか期待です。

 

スポンサーリンク

 

アフィリエイト日記57 グーグルアドセンスの広告ルール変更したけど具体的にどうすればいいの?

スポンサーリンク

 

最近無料レポートを配信している方のレポートを探して登録するという地道な作業を連日行っている初心者です。

 

まだ無料レポートを配信している方をあまりみつけられていないので、実際どうなのかというところまでは振り返ることができませんが何かしらの知識が身に着くことを期待しています!

 

最近このようなニュースや記事をよく見かけるのですが、

アドセンスの上限枠解除」

アドセンスの広告が何個も設置できる」

どうやらグーグルアドセンスのルールが変更になったようなのです!!!

 

で、実際に変更になったルールを見に行ったのですが、読解力がないために何を言ってるのかさっぱりでした。

なのでやっぱり今回もグーグル先生頼みでございます。

 

というか、この件があって初めて知った事実が!!!!

コンテンツ向けアドセンスユニットは3つまで

コンテンツ向けってどういう意味なのか?

→コンテンツという言葉の日本語訳が「中身」とあるのでここでいうコンテンツ向けとは情報の中身という解釈でいいかと思う。

 

アドセンスユニットってどういう意味なのか?

アドセンスで設定できる広告ユニットのことかと思います。

 

簡単に言うとアドセンスの広告はページに3つ以上は貼れないよ

 

というルールであったので、

その3つをいかに効率よく貼るのか、どのように貼ったらクリックされるのかなどという検証がされた記事が多くありました。

 

このルールが変更になりました。

f:id:yuirei-1107:20160820224832p:plain

参照:ヘルプページ適切な広告配置

これはどういうことなのでしょう?

安易に価値のあるコンテンツページには無制限に広告を貼ってもいいよと考えてはいけないようです。

 

  • 価値のないコンテンツページと評価された場合、クリックされても収入が発生しないかも?
  • 価値のないコンテンツページと評価された場合、広告を貼っていること自体アドセンスのポリシー違反になる可能性がある

 

というのが私なりの解釈です。

なので具体的にどうしたらいいのかという件に関しては

読む人に価値のある記事を書き続けたまえ!

 

と、持論が出ました!

どういう事かというと、自分は記事の前後にアドセンスや広告を貼ることが大体なのですが、それでいいじゃんそのままのスタンスでいこうよ!と考えています。

 

 

スポンサーリンク

 

アフィリエイト日記56 アドセンスが凄いことになってた!

スポンサーリンク

 

 

前回アクセスがすごく伸びた日があったと日記を書いたのですが、その時は収益がない状態でした。

 

ですがアクセスが何故か翌日も3ケタの伸びがあり頑張ってくれていました。

 

そのサイトにはアドセンスを貼っていたのですが、

 

今までアドセンスを貼ってクリックにつながることがなくて、アドセンスの収益は0だったんですけど、

 

今回、アクセスの伸びに伴い、アドセンスにも変化が見られたのです!!!

 

まだ確定ではないのでなんとも言えませんが、そのサイトが頑張っているのでアドセンスの伸びもみられています!

 

なぜアクセスが急に伸びたかの原因がわかっていないのでいつアクセスが元のさやに納まるのかわかりませんが、

 

このまま頑張り続けてもらえると助かりますw

アドセンスの魅力がわからなかったのですが、アクセスが増えると超絶にアドセンスの力を発揮することが身をもってわかった日でした!

 

スポンサーリンク

 

アフィリエイト日記55 アクセスがすごく伸びた日があった

スポンサーリンク

 

毎日、アナリティクスとにらめっこしているわけですが、このはてなブログはアナリティクスに入れていません。

 

で、はてなブログをやっている方ならご存知と思いますが

アクセス解析という機能があり、これを毎日確認しています。

 

本日も日中暇を見つけてはアクセス解析を見ていたのですが、見たことがない数が解析ででていたんです。

何回確認してもそれは3ケタ・・・・いつもは1ケタ台が多いのに、

まじかーーーーー!!!!

 

なんでかわかりませんが3ケタの方が私のブログをみてくれた!

 

はてなブログの機能にアクセス元ページというのがあるのですが、

1つの記事がぶっちぎりで、他の記事が5%とかなのにその記事は70%を超える勢いで読まれていました。

でもなぜその記事が読まれているのかは謎です。

 

注目記事に入っていたわけでもなく、謎です。

 

そうなってくると収益はどうなのかが気になりますが、別に商品を紹介して広告を貼っている記事ではないのでこちらは全く発生せず。

 

じゃー読者さんが増えたりは・・・?

していませんでした。

 

じゃーいいねが付いたりは・・・?

していませんでした。

 

まじでなんであの記事がよく読まれているのかわかりません。

 

でも初めてのアクセス3ケタ超えは普通にうれしかったです!

 

スポンサーリンク

 

 

 

アフィリエイト日記54 サイトが飛ぶってどうやって確認しているの?

スポンサーリンク

 

よく耳にするのが

「サイトが飛んで収益がなくなった」

とか

「とんだサイトが復活した」

とか。

 

へーへーぐらいにその記事を読んでいたのですが、最近こう考えるようになりました。

もしかして、もしかして私のサイトも飛んでる?

今日までは自分のサイトは面白くないから集客できていないと考えていたので、地味に言い回しを軽くして読みやすいであろう文章にしたり、興味があることを織り込んでみたり記事を書いていましたが。

 

そもそもサイトが飛んでたら(抹消されていたら)集客できないのは当然のことではないだろうか?思ったんです。

 

そもそもサイトが飛ぶってどういうことなの?

ネットで検索してみたところ

検索エンジンで引っかからない事、サイト自体が消滅したわけではない

という事なのかなと理解しました。

じゃあどうやってサイトが飛んだのを確認しているの?

これは検索するときに自分のサイトの名前を入力して出てくるかで確認するようです。

検索して後方で表示されるときはサイトが飛ばされたと認定して良さそうです。

試に自分のサイトの名前を検索してみたらほとんどのサイトがなかなか出てこなくて、10P目くらいで調べるのをあきらめました。

サイトの名前+キーワードで検索しても引っかからなかったので飛んでると判断しました。

 

あとはグーグルが無料で提供している「ウエッブマスターツール」を活用されている模様です。

 

さてサイトが飛んでいますが自分にできる事って何?

サイトが飛ぶ原因がグーグルのアルゴリズムに有益なサイトでないと判断されることにあるという事と、アルゴリズムを何回も変更し有益なサイトを上位表示させるということから良質な記事をどんどん書いていく。

それこそが今の自分にできる事かなと思います。

ツールを導入する時間があったら記事をかこうと思うので導入はまた次回にします。

 

アナリティクスを見ると必ずしも訪問者が0な日ばかりではないので何かしらの検索に引っかかってそれが訪問につながっているのであれば、引っかかるような記事をどんどん書いてゆき、良質なサイトと判断してもらいたい所です。

 

スポンサーリンク

 

 

 

アフィリエイト日記53 閲覧者のタイプを知る

今日は記事を1つ書きました。

広告含めて2000字程度です。

 

今日はこんなことを考えながら更新しました。

・サイトへ来てくれる方がほしい情報を織り交ぜながら広告を貼る

どんな情報がほしいのかな?って考えると知恵袋大活躍でございます。

知恵袋ならお悩みがわかるので、知恵袋で相談するような内容を織り交ぜながら記事を買きました。

 

ここで重要なのが閲覧者のタイプかと思います。

即決で購入するタイプ

こちらはもう購入する商品を決めていて、口コミやレビューに後押しされて購入を決めるタイプの事を言います。

こういうタイプの方は口コミなどをのせてすぐ商品を購入できるように商品リンクが近くに設けられていると発生率もたかくなるようです。

 

検討して購入するタイプ

こちらは商品を比較して回っていいなと思う商品を購入するタイプの事を言います。

なので比較して回らなくても自分のサイトだけで事足りるように記事を書き購入に持っていくと成果が期待できるそうです。

 

慎重に検討して購入するタイプ

慎重にいろいろなサイトを見てじっくり検討される方がこのタイプです。

慎重な方には共感と納得が得られるような記事を書き購入につなげるのがいいそうです。

 

こんな感じで記事を考えながら書くように心がけています。

 

実際のところ自分が検索をかけるときはすぐ情報が手に入るようにキーワードとキーワードを組み合わせて検索します。

ほしい情報がパッと検索に引っかかるからです。

 

そうなると検索して引っかかるような題名を考えるのも必要になってくるかと思ったので、以前登録した

https://adwords.google.co.jp/keywordplanner

こちらをフル活用しています。

 

私の作成したサイトの内2つがキーワードを入れると1~5位には入っている情愛にあるのですがマイナーなキーワードを使っているのでそもそも集客ができていないし、集客ができてないのだから報酬にもつながらない状態です。

せっかく上位表示されるサイトになったのだから報酬につながるようにしたいです。

 

報酬につながらないのは結局

閲覧者のほしい情報が足りないから

に尽きると思います。

 

なので今日の1つの記事は時間をかけてかつほしいであろう情報もたくさん調べて載せてできた黄金の記事になっています。

 

私は記事の書き方がうまくないので記事の書き方を勉強したいと思います。

 

スポンサーリンク